小豆島旅行
マルキン醤油記念館を見学したあとは、
小豆島オリーブ公園へ。
ギリシャ風車

RICOH GR DIGITAL2
よく小豆島旅行のパンフレットに載ってる風車。
道の駅
小豆島オリーブ公園
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
小豆島は、日本のオリーブ発祥の地だそうです。
オリーブ公園には、いっぱいオリーブの木がありました。
なんかだんだん天気が悪くなってきた・・・。

RICOH GR DIGITAL2
晴れてたらキレイだろうなぁ。
オリーブのお菓子とかお土産買って、
オリーブソフトを食べました。
カメラで写真撮るの忘れたので、ガラケーで。

オリーブの葉っぱが入ってるみたいだけど、
なんだか抹茶アイスを食べてるような風味かな。
葉っぱだから、なんとなく似てるのかな。
つづく。
◆香川県・小豆島の旅のレポ◆
小豆島旅行 ジャンボフェリー 神戸~小豆島
マルキン醤油記念館~小豆島は醤油の香り~
小豆島オリーブ公園
ギネス認定!世界一狭い土渕海峡
寒霞渓 空中散歩
エンジェルロード 小豆島
小豆島 二十四の瞳映画村 醤(ひしお)丼


にほんブログ村
☆ポチッ☆
大阪市都島区の司法書士・行政書士事務所です。
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅(徒歩3分)
相続・贈与・売買による名義変更、遺言書、離婚・財産分与、成年後見などの家庭の法律問題、
建設業許可や宅建業許可、古物商などの営業の許可に関する業務、
ビザ・在留資格(就労ビザ)、在留資格認定証明書などの入管手続きなどの業務を行っております。
お気軽にご相談下さい。
*-------------------*
大阪市都島区中野町4丁目9番9-703号
柿本大治司法書士・行政書士事務所
TEL O6-6357-3789
http://www.geocities.jp/aozoracafe123/
*-------------------*
大阪府行政書士会旭東支部(大阪市鶴見区・大阪市城東区・大阪市旭区・大阪市都島区)所属
大阪司法書士会北支部(大阪市都島区・大阪市北区・大阪市淀川区・大阪市東淀川区・大阪市西淀川区)所属
ビザ・入管手続サポート
http://www.geocities.jp/aozoracafe123/visa
マルキン醤油記念館を見学したあとは、
小豆島オリーブ公園へ。
ギリシャ風車

RICOH GR DIGITAL2
よく小豆島旅行のパンフレットに載ってる風車。
ギリシャ風車
以下、小豆島オリーブ公園HPより引用
http://www.olive-pk.jp/map/index.html
エーゲ海を思わせる瀬戸内海の青とのコントラストがひときわ美しい、白い風車。
小豆島と姉妹島提携を結ぶギリシャ・ミロス島との友好の証として平成4年に建設されました。
白い雲が浮かぶ青空をバックに、緑あふれる
オリーブと芝生に囲まれた風車では、時計を外してのんびりとした時間を過ごしてください。
また、公園内でも絶好の記念撮影スポットです。
以上、小豆島オリーブ公園HPより引用
http://www.olive-pk.jp/map/index.html
道の駅
小豆島オリーブ公園
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
小豆島は、日本のオリーブ発祥の地だそうです。
オリーブ公園には、いっぱいオリーブの木がありました。
なんかだんだん天気が悪くなってきた・・・。

RICOH GR DIGITAL2
晴れてたらキレイだろうなぁ。
オリーブのお菓子とかお土産買って、
オリーブソフトを食べました。
カメラで写真撮るの忘れたので、ガラケーで。

オリーブの葉っぱが入ってるみたいだけど、
なんだか抹茶アイスを食べてるような風味かな。
葉っぱだから、なんとなく似てるのかな。
つづく。
◆香川県・小豆島の旅のレポ◆
小豆島旅行 ジャンボフェリー 神戸~小豆島
マルキン醤油記念館~小豆島は醤油の香り~
小豆島オリーブ公園
ギネス認定!世界一狭い土渕海峡
寒霞渓 空中散歩
エンジェルロード 小豆島
小豆島 二十四の瞳映画村 醤(ひしお)丼


にほんブログ村
☆ポチッ☆
大阪市都島区の司法書士・行政書士事務所です。
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅(徒歩3分)
相続・贈与・売買による名義変更、遺言書、離婚・財産分与、成年後見などの家庭の法律問題、
建設業許可や宅建業許可、古物商などの営業の許可に関する業務、
ビザ・在留資格(就労ビザ)、在留資格認定証明書などの入管手続きなどの業務を行っております。
お気軽にご相談下さい。
*-------------------*
大阪市都島区中野町4丁目9番9-703号
柿本大治司法書士・行政書士事務所
TEL O6-6357-3789
http://www.geocities.jp/aozoracafe123/
*-------------------*
大阪府行政書士会旭東支部(大阪市鶴見区・大阪市城東区・大阪市旭区・大阪市都島区)所属
大阪司法書士会北支部(大阪市都島区・大阪市北区・大阪市淀川区・大阪市東淀川区・大阪市西淀川区)所属
ビザ・入管手続サポート
http://www.geocities.jp/aozoracafe123/visa
おっ!車のCMでおなじみの・・・ 『こまめしま』 【小豆島だょ~♪】
へぇ~!オリーブの実ではなくて『葉』がソフトに練り込んであるのですか(*^_^*)
不思議な味だろうなぁ~^m^
個人的には『オリーブの実』大好きです!
へぇ~!オリーブの実ではなくて『葉』がソフトに練り込んであるのですか(*^_^*)
不思議な味だろうなぁ~^m^
個人的には『オリーブの実』大好きです!
0
かっきーさん、こんにちは♪
風車の写真は、そのまま絵葉書になりますね~
小豆島レポは、本当に懐かしい!
久しぶりに行きたくなります(^_^)
ソフトクリームは、ガラケー撮影が多いのは
一刻も早く食べたいからですか?(笑)
風車の写真は、そのまま絵葉書になりますね~
小豆島レポは、本当に懐かしい!
久しぶりに行きたくなります(^_^)
ソフトクリームは、ガラケー撮影が多いのは
一刻も早く食べたいからですか?(笑)
こんばんはっ^^
前回小豆島は醤油で『和』だったのに
がらっと変わり、ギリシャ風車・・・西洋ですねぇ~♪
絵葉書みたいな風車の写真でこの角度の風車に青空と・・・素敵です♪
やはり、甘いもの!(*゚▽゚*)
オリーブソフト抹茶っぽいんですか?
でも、美味しそう♪お出かけには甘いものがつきものですねッ♪
前回小豆島は醤油で『和』だったのに
がらっと変わり、ギリシャ風車・・・西洋ですねぇ~♪
絵葉書みたいな風車の写真でこの角度の風車に青空と・・・素敵です♪
やはり、甘いもの!(*゚▽゚*)
オリーブソフト抹茶っぽいんですか?
でも、美味しそう♪お出かけには甘いものがつきものですねッ♪
さんころさん☆
よくお気づきで。
そうなんです、一刻も早くソフト食べたいから(笑)
だってとけちゃうも~ん!
それと、僕のコンデジ、コンデジのくせに手ぶれ補正機能ないから、
ソフトクリーム撮るときは、絶対片手撮影になっちゃって、
シャッター押した時点で、もうすでに手ぶれだもんね。
よくお気づきで。
そうなんです、一刻も早くソフト食べたいから(笑)
だってとけちゃうも~ん!
それと、僕のコンデジ、コンデジのくせに手ぶれ補正機能ないから、
ソフトクリーム撮るときは、絶対片手撮影になっちゃって、
シャッター押した時点で、もうすでに手ぶれだもんね。
hidekinuさん☆
ほんとは海と風車って感じに撮りたかったんですけど、
観光客がいっぱいいたので、人を入れずに撮るには、
見上げるように撮らないといけませんもんね。
お出かけには甘いもの。
ほんとは、いつでも甘いものなんですけどね(笑)
ほんとは海と風車って感じに撮りたかったんですけど、
観光客がいっぱいいたので、人を入れずに撮るには、
見上げるように撮らないといけませんもんね。
お出かけには甘いもの。
ほんとは、いつでも甘いものなんですけどね(笑)
こんにちわ~
フォローをありがとうございました。
私もさせていただきました。
小豆島、「二十四の瞳」とか新しいところでは
「八日目の蝉」ぐらいしか思い浮かばなかったんですが、
素敵な場所ですね。
オリーブの実、大好きなんです。
小豆島産は小振りの緑色の塩漬けにしたようなのを
何度か食べたことがあります。
どちらかといえば加工品が多いようですね。
実そのものを食す場合、わが家では主に
輸入物の実の大きいやつ。
なにせ呑み助が一匹おりますので、
もっぱらワインのお供です。
ソフトクリームを見つめる憂愁の表情をたたえた
ギリシャ彫刻のおかた・・・・どちらさんかと思えば
オリーブの女神アテナ像なんですね(HPで判明)
フォローをありがとうございました。
私もさせていただきました。
小豆島、「二十四の瞳」とか新しいところでは
「八日目の蝉」ぐらいしか思い浮かばなかったんですが、
素敵な場所ですね。
オリーブの実、大好きなんです。
小豆島産は小振りの緑色の塩漬けにしたようなのを
何度か食べたことがあります。
どちらかといえば加工品が多いようですね。
実そのものを食す場合、わが家では主に
輸入物の実の大きいやつ。
なにせ呑み助が一匹おりますので、
もっぱらワインのお供です。
ソフトクリームを見つめる憂愁の表情をたたえた
ギリシャ彫刻のおかた・・・・どちらさんかと思えば
オリーブの女神アテナ像なんですね(HPで判明)
marucoxさん☆
オリーブはワインがあいますね。
小豆島でオリーブオイルを買おうと思ったのですが、
小豆島産のオリーブオイルって少ないことに気付きました。
やはり加工品がおおいのかもしれませんね。
アテナ像、そうだったのですね。
HPで調べていただきありがとうございます☆
オリーブはワインがあいますね。
小豆島でオリーブオイルを買おうと思ったのですが、
小豆島産のオリーブオイルって少ないことに気付きました。
やはり加工品がおおいのかもしれませんね。
アテナ像、そうだったのですね。
HPで調べていただきありがとうございます☆
by aozoracafe123
| 2013-09-22 10:35
| 自然・風景
|
Comments(10)